メインイメージ
※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

苦くても青汁に砂糖を入れてはいけない理由

健康のことを考えて青汁を、と意気込んでもなかなか続けるのは難しいですね。
続けることが難しい理由の一つは青汁自体の苦みや青臭さです。

すごくおいしい!と感じる人も中にはいるのでしょうが、かなりの数の人にとっては「良薬は口に苦し」、おいしく飲めているわけではない、という状態なのではないでしょうか。
昔に比べてメーカー側の努力もあり味の改良もかなり進み飲みやすく加工されている青汁も数多くありますが、飲みやすさ=添加物の多さでもあります。
できるだけ自然のままの青汁を選ぼうとするとやはり行きつくのは苦さと青臭さとの闘いです。

苦いなら砂糖を入れればよい、シンプルにそう思ってしまいがちですが、砂糖を青汁に入れることはおすすめできません。
青汁の栄養素と砂糖、特に精製した白糖とは相性が良くなく、せっかくの青汁に含まれている栄養素が無駄に消費されてしまうことになるためです。
砂糖を体内で分解するときにビタミンB類が必要です。
砂糖の摂取によって体内のビタミンBが足りなくなる可能性があります。

さらにビタミンBの不足は体内に活性酸素を増加させ、その中和のためにカルシウムが消費されてしまいます。
せっかくビタミンやミネラルを補給するために飲む青汁が、砂糖を入れることによって体への負荷を余分にかけてしまう状況に陥るのです。
これでは本末転倒ですね。
このような理由から、青汁の苦さを和らげるために砂糖を加えることは避けるべきことなのです。

では、苦さを和らげるにはどうすればよいかというと、はちみつやオリゴ糖といった白糖以外の甘味料を少量加えて飲むことをお勧めします。
健康になるための青汁をせっかく飲むのであればできるだけ効率よく体に負担のない摂取の仕方を工夫したいものです。

トップに戻る